忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/12(Mon)11:47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

sort out information in my head

2007/09/26(Wed)00:31

なんかもう、5時間ぐらい部屋にあるあらゆるものを捨てまくりましたww

僕の部屋は、一見キレイに見えて、実は引き出しの中やクローゼットの中など、見えないところにギッシリという状態なのです。

だから、部屋がもつ情報量が過大で、イザというときにうまく活用しずらい部屋になってしまっています。

例えば、サイフもカードだらけの僕(O型)は、セブンイレブンに行っても、カードがあるのに出すのを忘れてしまう。というか、カードを持っていることすら自覚していない。

情報量が自分のキャパシティを上回っていて、なおかつ情報が整理されていない分、把握が困難になってしまい、適宜必要な情報を抜き出せないのです。

なんで、情報の絶対量を軽減せねば!!と思い、モノを捨てまくるわけでーーーございーますー




昔、茂木健一郎がまだあまりTVに出てなかった頃、彼の「脳整理法」という新書を読んだのですが、それにはこんなことが書かれてありました。

「たくさんの体験が関連付けられ、整理されてこそ、はじめて生まれてくる知恵もある」

ぼくも体験や考えをブログに書くことで、頭の中の情報が整理されていると感じるし、またそれと同時に興味の幅も広がり、多くの分野でハッとする瞬間にめぐり合えました。

茂木さん風に言うと「アハ体験」なんでしょうが、ウーっと考えることで、その事柄のシナプスというか枝葉というか、そういうのが網の目状に広がり、それが互いにリンクした瞬間がハッとするという体験なんじゃないかと僕は考えます。(説明ムズし・・・)

そして、その「アハ体験」は、そこから多くのシナプスが一気に広がる瞬間でもあると思います。

要するに、自分の考えを見つめ、整理することで、考え同士がつながる瞬間を捉えやすくなるということです。



最近一番売れている新書、「いつまでもデブと思うなよ」は、50キロの減量の成功談が書かれているんですが、その手法は「まずは食べたものを記録するレコードダイエット」から始まるそうです。

ぼくもこうやって体験を記録することで、smartな人間になれたらいいと思います。




調子ノンなよ~





PR

No.43|Comment(2)Trackback()

Comment

無題

2007/09/26(Wed)10:52

節約の近道はお小遣い帳だよね。
ってかSO考えたら
節約とダイエットってめっちゃ似てるな。そっくり。

No.1|by ひでろう|URLMailEdit

無題

2007/09/28(Fri)13:03

そーね。あれ書くと、ハンパなくケチになって、身動き取れなくなるから、最近書いてないや^^;

No.2|by いぶ|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :