忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/11(Sun)04:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

てやぃ

2008/01/25(Fri)01:51

今日はもう4時間ぐらいフライヤーを作ってました。

みなはん、おたのしみでちゅ。



しっかしカオシレーターが面白いねコレ。

ミクシーでゆーごと色々しゃべったけど、本当にブルーハーブのO.N.O並みのトラックがいとも簡単に作れてしまう!!

HIP HOPとか聴いても、「あぁ、おれも作れるよ。」と自意識過剰に陥る程パナイ。これパナイ。



だから録音しようと思って、バイトの一時間休憩でわざわざヨドバシまで行ってケーブルを買ってきました。

・・・しかし!!!なぜだ!!!録音できん!!!


それどころか!!今までパイオニアのマイク使って録音してたと思ってたものが、実はmacの内蔵マイクで録音されていたという衝撃の事実!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おれ何してたんだ・・・・。



しかしマイクジャックがいかれてるのか?これ。 困った。


要たすけて。





あと、CDに何も無いと淋しいとかいう向井の意見を尊重して、ラベル用紙も購入。料金はバンド割で。

細かいけど、今本当にお金貯めてるんだから!4月に出るpioneerのラップトップDJセット買うんだから!!


あとlogic studio・・・。いやコレは正直迷ってきたぞw




あーmouse on the keysのCD と  d.v.dのDVDが 死ぬほど欲しい。

でも我慢。



あー最近調子がよくって、5時間しか寝てません。



「現代思想の冒険」ついに読了。かなり濃かった。その分むずかった。


PR

No.281|日常Comment(4)Trackback()

Comment

無題

2008/01/25(Fri)05:40

原因の見当はつく。
システム環境設定の
サウンドの「入力」のところを確認。
「内蔵マイク」が選択されては無いだろうか?
「ライン入力」を選択すれば外部から
音声入力を受け付けるようになる。

もしGarageBandを録音に使っているなら
システム環境設定じゃなくてGarargBand自体の
環境設定で同じような設定項目があるから、そちらを
「ライン入力」に変更してくれ

No.1|by KNM|URLMailEdit

無題

2008/01/25(Fri)09:30

わ!!!できたお^^

さすがマックの創始者だぜ!!

感度MAXにしたらやっととれた。

しかしホワイトノイズがひどいよぅぅぅぅ。

これとれないのかにゃあ。

ガレバンを駆使したらとれる??

No.2|by イブカヒロキ for お父さんがスマート|URLMailEdit

無題

2008/01/28(Mon)01:52

ノイズはある程度しかたないかも
やっすいケーブルならノイズひろうよw

USB接続かFireWire接続のオーディオインターフェース
使うと改善する場合もあるらしい
FireWire接続の方がバスパワー供給がパワフルなので
安定したパフォーマンスを得られるそうなので
買うとしたらFireWire接続のものをお進めする
USB接続に比べて値ははりますがね

No.3|by KNM|URLMailEdit

無題

2008/01/28(Mon)01:56

ほう!!!

USBよりもfirewireなんだ!!!それは初耳でふ!!!

さすがマックの発案者だ。

miniboxを、プロツールズと同梱だから買おうと思ってたけど、logicを狙うことにしたワタシは、どうしましょう現象ですわ。

しかし欲しいものがありすぎて、どうしようもない。ぷしゅ

No.4|by イブカヒロキ for 要|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :