●大失敗!!!
うわーい!3時間睡眠、二日目にして早くも失敗しちゃいましたw!!
ちゃんと目覚まし6時にセットしたのに、全く気づかず。
普通に9時に起きちゃいました。
マジ明日は目覚ましトリプルセットだ。死んでも起きるぞゴルァ。
●ゲレロの才
トミー・ゲレロめっちゃイイ〜〜^^
ヤバい。おれの音楽歴史の殿堂入りを果たしました。
ハイスタの横山健さんがおれの神だった頃、彼がソロ活動を始める際にゲレロの生き方にとても感化されたと話していたのを思い出しました。
だって、この人、
元プロ・スケーターよ??????なのに、何このセンスの良さwwwww
ヒップホップなリズムでの軽快なギターストロークは、toeにも通ずる哀愁を感じます。
乾いたカリフォルニアの大地を抜ける風ってカンジw
prefuse73好きもオススメです。
スケーターって、基本、センスがいいのよね。元スケーターのサブカルアートのデザイナーはごまんといます。
ぼくもSK8やってるんで、いつかセンスが良くならねえかなあ〜と思ってま〜す。
●天才はDNAじゃない!(「生物と無生物のあいだ」を読んで思った)
ゲレロもそうなんですが、マルチな才能というのにぼくはものすごい憧れます
。
多方面に手を伸ばすことは、決して、それぞれが浅いなんて事は無いんだ。
ゲレロは?ビートたけしは??
(佐々木敦は?高橋源一郎は?キム・ゴードンは?山㟢さんは?・・・・・)
どれだけ深くいけるのかは、才能ではなく、「気づき」だと思います。
問題点、最短ルートに気づこうとする構え。
そして、それぞれの分野を隔てなく愛せる柔軟な心。
好きでなければ、やってられません。
自分はできないと決めつけちゃいけない。
ダウンタウン松ちゃんも、新しいことにチャレンジした。
きっと映画がすきなんだろうし、自分は成功できると思ったからだ。
●またしても音の意味
ライナーノーツを読むと、ゲレロは政治的な意味を含んだタイトルを曲につけてた。
トータスも同じように、曲名で政治にメッセージを投げかけていた。
おれは政治無関心だけど、表現の場で自分のスタンスを明示することは、意味のあることだと思った。
●CDのミックスダウンいってきま。
PR