毎日TVも新聞もインフルエンザインフルエンザうるさいわねーーー。
どうせかかっても死にゃしないんだから、ほっときなさいよ。
すでに経済にダメージが出てるほうが、よっぽど問題よ。
町山兄妹のお兄ちゃんがどっかの大学教授とアメリカについておしゃべりする、オバマ・ショックという新書を読んでます。ムズイ。
政治オンチのおれが、よくわからなかった単語を無理矢理二つに分けた結果、こうなりました。
共和党=保守=(古典的)(新)自由主義=ネオコン=右派=小さな政府
民主党=リベラル=平等主義=トロツキスト=左派=大きな政府
それぞれ時代背景やニュアンスが違うので、あまりに短絡的すぎる分け方だけど、まあだいたいあってるしょ。
アメリカも政権交替したんだから、日本もやっちゃえー。知らんけど。
昔全巻100円で買った「ブラックジャックによろしく」を久々に読み返した。
読むたびに、日本の医療のやばさに驚くんだけど、ん、それって全く学習していないということだろ。
なので、ビビった点をメモりつつ読みました。
○夜は研修医が一人で当直を行うことが多い。ということは、夜間に交通事故を起こした場合は、未熟な医師の治療を受けるハメになる。
○大学病院は、医者が多すぎるので、腕のイイ医者が少ない。特に教授は研究しかやってないので、オペは下手。なのに、医療費は高い。
○大学病院における医局という縦の繋がりが強い。日本中すべての病院は医局と繋がっている。
○点滴は牛乳コップ半分の栄養分。脱水症状もないのに点滴をするのは日本だけ。
最近はクラフトワークを聴いてる。
やっぱ、一音一音に気を配ってる感じが伝わる。プロや。
PR