忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/11(Sun)01:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

メメント

2008/01/07(Mon)00:44




あ、ていうかメメント観ました。

目田村サンはオモシクネー言うてましたけど、全然イイ映画じゃないですか!!!

結構テクニカルで、難しい。


時系列がゴッチャなんですが、これは記憶障害の主人公の視点に立ったときの状態をイメージさせる効果がありますのね。

ハルヒみたい!!!!ハルヒみたい!!!! ハルヒ好き!!!!




記憶については程度の問題なので、正常とか異常とかでなしに、みんな異常でしゅ。

メモをすることはとっても重要!!!!ボキも付箋メモだらけ!!!



いや、ストーリー的には結構リアルに共感しまくったので、ちょっとあんまししゃべりたくないー。



PR

No.246|Comment(8)Trackback()

Comment

無題

2008/01/07(Mon)01:32

おもしろいっていう人の気持ちもわからないではないのですが、私にとってはただの編集遊びの映画でした。
まあ、冒険心が見られる点は評価しますが。
この人の「インソムニア」という作品はなかなかでした。
だからクリストファー・ノーランには少し期待しています。

No.1|by メタムラサキ|URLMailEdit

無題

2008/01/07(Mon)02:03

編集遊びってw

この手の時系列を再配列する手法ってたくさんあるのに、それらを全否定しちゃうのかな?(ハルヒとかw!)

冒険かもしれないけど、結構ムーブメントの先駆けではあったんでないのかな。

そしてこのような編集は、インタビューでもノーランさんは言ってたけど、観客をまさに主人公の視点にトレースするための効果的な手法だと言えます。

んまあ、「記憶」について深い感慨に耽ったことがないと、共感できないのかもしれませんが・・・。

まあ、なんにしろ、面白いと言う人の前で、主観的で一面的な否定をするのはナンセンスだと思っちゃいました。論拠なき否定は控えろ的なね〜。

いや、全然ぼきはダメージは無いんですが、ちょっと危険な言い方じゃないのかなってさ。


もひょひょひょひょ


インソムニアでしゅか1?!?目田村しゃんの言うことは信じます!!

メモメモ・・・・

No.2|by イブカヒロキfor mememe|URLMailEdit

無題

2008/01/07(Mon)02:06

やっと見たか!
やっぱけんこさんのめに狂いゎないな☆笑

No.3|by ひらたけし|URLMailEdit

無題

2008/01/07(Mon)02:11

ケンコサン最高^^^^^^^^

マジテレパシーできそう。

あ、明日のバイトでは髪の色が赤っぽくなる予定なので、覚悟してて!!

No.4|by イブカヒロキfor なっつあん|URLMailEdit

無題

2008/01/07(Mon)10:03

確かに、主観的で一面的な否定をするのはナンセンスではありますね。
言葉少ないのでそうとられてもしょうがないですね。

もちろん、時系列を再配列する手法を全否定するつもりもありません。

まあ、ハルヒは社会学的には大いに興味をそそられますが、作品的には好きじゃないです。

「記憶」について深い感慨に耽ったことがないと、共感できないということではないでしょうwww そこまで馬鹿な映画ではないですね。

批判じゃなくて軽い感想なんで軽く流して欲しかったですねwww




No.5|by メタムラサキ|URLMailEdit

無題

2008/01/08(Tue)00:40

ごめんにょーー!!!!!目田村氏!!!

違和感をすぐ論理化して出力してしまう性格なものですから!!!

ん?と思ったらもう出しちゃってます。感情を。w


OUTPUT人間なので、そこはご愛嬌!!!!

ハルヒは単純にめっちゃカワイイので、好きです。

中身はまったく面白くないですwwwwwwww!!!

ハイ否定MAX!!

No.6|by イブカヒロキfor メタメタタタ|URLMailEdit

無題

2008/01/08(Tue)01:43

いえ、気にしないでください。私も一言ことわって言うべきでした。

私は、批判は絶対性を中心に構築されているが、感想は相対性を中心に構築されたものだと思っているので、ここで発言させていただきました。

批判、批評は求められないかぎり他人のブログではしないつもりです。

改めて言語化させていただくと、「メメント」を面白いと思う人を批判するつもりは全くなく、逆に自分と違った感想を持つ人々を私は大いに歓迎します。

時間を過去に遡っていく映画は多く存在しますが、有名なものに「アレックス」というものがあります。
興味があったらそちらも観てください。

No.7|by メタムラサキ|URLMailEdit

無題

2008/01/11(Fri)01:34

ああ、返信が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

アレックスですね!!さすが映画批評家!!

メモメモしておきまっする!!!

No.8|by イブカヒロキfor メタムラ氏|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :