忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/08(Thu)05:48

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

GO SHOPPING

2009/05/24(Sun)01:07

今日は巷で噂のエモーショナルバンドdkcのボーカル、タイト君とショッピングしました。

二人で遊ぶのは初めて。

最近、モードからヨーロッパ系へと移行しようと企むボクらは、squatとarch herritageとarchとネペンテスとunpluggedをひやかし回りました。

てかもともと、おれがナバホ族のインディアンジュエリーを買うために、squatに初めて一人で入るのが怖いから付き合ってもらっただけなんだけど。


初めてネペンテス(South 2 West 8)に入ったけど、あれ衝撃だね。

シロクマと闘牛の超デカイ剥製がドーーーーンと置いてあって、壁からは無数のシカの首がぶら下げてあるんだよ。

怖くて買い物どころじゃないわ。

動物愛護団体の人が来たら、卒倒するわ。





そのあと、バイトで、ファッションについて分析的な議論をかましまくりますた。

「硬派な服に限定して大別すれば、ストリートと、モードと、ワークがあるだろ。

ストリートならノンネイティブかテンダーロインかソフ、の三つが今アツイ。

モードならエヌハリが中心だ。

それらに飽きた連中が、今ワークを開拓してる。


全体の大きな流れとしては、real clothing、つまり長く着れる定番を求めているように思える。

そのシンプルブームの象徴がユニクロの大繁盛にある。



8、9年前に裏原系が最盛期になり、ストリート系がスタンダードになった。

今でもたまにナイキダンクハイのタン出しをしてる人を見かけるけど、その度にノスタルジーを感じるね。

それからここ数年のスキニーブームがあって、モードに切り替える人が増えた。

(モードは突き詰めれば、パリコレがあり、ファッションの流行の最先端を担っている。そういう意味では、モードは廃れない。永遠の定番。だという心理があったと思う)

そして、スキニーが退廃してきた今、ワーク、ミリタリー、クラフト、ヨーロッパ系と呼ばれるテイストを中心にした小さなセレクトショップが秘かに増えている。

1昨年に流行ったマリンテイストの延長から、このファッション層を発見した人が多い。

革靴や501など、定番古着を取り込めるので、real clothingの最終地点だと錯覚している人が多い。(おれ)



結局、一番気をつけるべき点は、安く見られないようにすること。

モードならレイジブルー、ワークならチャオパニックだと思われないように、工夫が必要。


そして、イブカ流の買い物のコツは、そのアイテムの老舗ブランドで買うこと。

ワークパンツなら、ディッキーズ、アレキサンドラ。ミリタリージャケットならアルファ。みたいな。

定番だけど、シルエットも耐久性もしっかりしていて、なにより安いというメリットだらけ。

だから、一番やってはいけないのは、アパレルブランドのシューズを買うこと。


あと、BEAMSやSHIPSなんかの大型セレクトショップで、その店のオリジナルブランド商品を買うのはあまりオススメできませぬ。





ぷふぅ

こないだ、ソニアのショッピングマニュアル1、2巻を立ち読みしました。女性用だけど、面白かったっす。




PR

No.396|Comment(0)Trackback()

大人になったらこれが欲しいだ4?

2009/05/23(Sat)01:00

大人になったらこれが欲しいだ4(?)



エンリーベグリンの財布。

最近、ハンドメイド、クラフトマンシップな服装を目指そうとしてるアタシが、グッチとか持ってっちゃあマズいでしょーということで、次なる財布はコイツを狙ってます。

ていうか、局所的な資本の集中を増幅したくない!!というアティテュードを示すために、グッチを手放したいという気持ちもありーの。おばあちゃんごめん!

だいたい8万イェンですな。



あと、このアタッチメントのTシャツにアローズでドキュンときました。



ナシかなぁ。。。こういう意味不明なTシャツに惹かれちゃう。

でも、どドレッシーなブランドはもう買わない!!が、がまんするんだ!!


No.395|Comment(0)Trackback()

サイクルはカッコイイ

2008/02/17(Sun)23:40

http://blog.honeyee.com/tokazawa/

カジタ君も大好きCLSの岡崎さんのブログ発見!!!!!!!

CLS=モノクロ+男らしさ 

うーんカッチョイイ。

カジタ君は西高ではグンバツにオサレでありました。金かけてるだけじゃなかったです。それ相応のカコヨサがあたよ。

アタシは地味に彼のオサレ具合のファンでしたお。オサレ具合のみ。

No.319|Comment(0)Trackback()

コムデギャルソーンは好きです。このポロを持ってます。1万円ぐらい。

2008/02/10(Sun)22:42



なんかマックのマウス持ち上げたときの、LEDの明かりが、

PLAYのハートマークに見える!!!


マックユーザーの方々!!かなめ!しんと!ちばさん!くさじまさん!!

どう!?DO!?





http://www.b-sou.com/palw-DeChirico.htm

おー。そしてジョルジオ・デ・キリコもニーチェが大好きらしいぞ。

感情とか、そういう意識されたものをブッ飛ばせ!!人間は物だ!!っていうニーチェの理論は、まさにおれの思考回路そのまんまじゃないか。うわ、おれニーチェだわ。

てかその論理を芸術論にまで応用しちゃったよ。


キリコは詩的な感動を盛り込ませようとしたのね。それが形而上派って名を取ったのね。



キリコの哀愁漂う風景画は、なんか・・・シュール!!って感じだから大好きよアタシ。

でもここでの「シュール」は、なんかこう難しいなぁニュアンスが。日本人っぽい”シュール”の捉え方ですよ。たぶん。

ふかわりょうとか。いやちがうな。





ぷうめっちゃ登山したい。http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Okuchichibu_chiyonohukiage_01.jpg



2時です。ノルウェイの森、上巻読了。

ものすごく面白くない。さすが100円。

うーん、下巻行った方がよろしい??



こういうの読み切っちゃわないと気持ち悪いカンペキ主義者なのよ結構。地味に。

気質的には飽きっぽいけど。

困った。

No.308|Comment(0)Trackback()

大人

2007/12/25(Tue)10:16


N2B TYPE JACKET/¥324.450/MARC JACOBS
BLAZER ¥132.300/KRIS VAN ASSCHE
PANTS¥/102.400/KRIS VAN ACCCHE
COLLGE CARDIGAN /¥24.990/WHEREABOUTS
PIN TUCK SHIRT/¥21.840/WHEREABOUTS
TIE/¥8.190/N.HOOLYWOOD
COLLGE CARDIGAN /¥24.990/WHEREABOUTS



おはようございまふ。ふあー


大人になったらこういう格好したいでふ。


でもぼくはもう自分を大人だと思ってマフ。


親より大人。


親は愚民なので、うまく利用して金をもらう程度にしか考えてません。

ふあー


No.209|Comment(0)Trackback()

ファッションに興味がアズール

2007/11/07(Wed)14:18

duvetica_box.jpg










吉田しょう(大学)が、「ヴィクティムのTシャツが5000円で売れたんよー。ゴルマで超安く仕入れたやつがw」とか言ってたので、おれもまた始めようかなと。ヤフオクファッションマーケティング。

 秩父さん(バイト)も、おれと同じnonnativeのデニムジャケを最近11000円で売ったらしいし。

ちょちょちょ、お前いつもコロンビアの変なダウン(もどき)着とるやん。

 ファッションださださやん。

と思われたみなさん。

その通り。もーダッサダサです。ここ一年ぐらい服はユニクロでしか買っておりません!!




いやしかし!!!ファッション、興味が無い訳ではありません。

 ボブ(大学)と、ストリートブランド古今東西を一時間近く続けたことがあるほど、知識だけは豊富よ。


ーーーーここからストオタ限定ーーーーー

FATが最盛期だったころ、プレミアを見極めて、それをゾゾタウンで秒単位のスピードで買い落とし、ヤフオクで売ったりしてましたぞアタイ。

 アトモスのボンボンキャップとか、ミノトールのジャケットとか、売り買いで儲けてました。

でももうプレミアの時代じゃないしなあ。

ーーーーーーここから、モードオタ限定ーーーーーー

今の流行はなんぞや?

 最近、クリスヴァンアッシュが、ディオールオムのクリエイティブデザイナーに抜擢されたそうやん。エディ・スリマン終わっちゃった。

やっぱりモードかな???

大人になったらマルジェラ欲しい・・・・・。

今はこれ欲しい・・・http://www.arknets.co.jp/summary/ripeark/staff/2007html/1102staff.html

ぼく、最近N.HOOLYWOODに目がないねん。nonnative卒業???

 でも、ぼくの好きなスタイリスト宇佐美陽平は、現在もその二つのブランドを組み合わせて着こなしています!!!おれと一緒!!!(ちょっと前まで、チージーバッド、モーティブと、自身のブランドマーセナリーを中心に着こなしてたのに。弟子の松下洋介に譲ったのか?チージーバッド。)

 しかもしかも!!彼の時計はぼくのロレちゃんと同じタイプなんです。

 やーん、宇佐美陽平おれの真似したなww

おれは全部オリジナルでやってたもーん。



はあはあ、とにかく、知識バカのおれは、ネトオでも儲けだせるんじゃないのかと感じたわけでございます、、、、というお話。

No.81|Comment(3)Trackback()