おはようウエイ!!!
今ニッポンの教養見てますた。起き抜けに頭働かそ 思て。
いやーー太田、ホントおれとそっくりだなぁ。
一人っ子だし、不器用だけどゴリ押しだし、議論好きだし。
そういう自分とすごく似ている人を見つけると、憧れたり、どうしようもなく話してみたりしたくなりがちなのは、きっと「こいつは自分の考えを絶対わかってくれる!」と思うからなんじゃないかなななな。
誰も彼も、自分のことを一番理解してくれる人と一緒にいたいじゃない。
ぼくは、自分がちょっと人と変わっているもんだと自覚しております。
こんな変なブログを朝一番で書いているところとか。気色ワル!!!
(あとミクソのコミュニティとか、気色ワル!!)
でもね、どっかでぼくがジツハそういう男ですよっちゅーことを誰かさんにわかってもらいたいんですねい。
こんな楽しくて変なものがあるんですよ!!っていう。
感動の共有。
それに一番適した媒体がインターネットなんでしょうね。
ぼくの尊敬する作家(?)水野敬也もこうやって言ってます。
インターネットの素晴らしさとは、
僕が今、こうしてあなたと「直接」話すことができている、という事実です。
僕とあなたの間には、何もない。
何もないのです。
本来であれば、
あなたと僕をつなぐコミュニケーションには、何かを必要とするのです。
たとえば、僕が本を出す。
その本は本屋に並び、そしてあなたが手に取る。
その間には、版元があり、出版販売会社があり、書店があります。また本を知るために、広告ポスターがあります。
そういった「間」に存在するものが何もない。
僕と、あなたは、回線を通じて、「直接」なのです。
これは、もうとんでもないことなのです。 」
この人、こんな文章書いてますが、めちゃめちゃおもしろいので、これ参照www
http://
www.mizunokeiya.com/
こうやってぼくが面白いと思ったことをみんなに知ってもらいたい。
そして、みなさんが大好きでしょうがないモノや趣味を知りたい。
みなさんの感動を共感したいです。
だからどんどんごり押ししてくらはい!ネットでね!!!たのむわ!
注意!!(実世界では普通にしゃべって!)
PR