忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/11(Sun)04:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

無題

2007/12/23(Sun)17:43

http://www.tbwahakuhodo.co.jp/

フラッシュの王様みたいなサイト。


博報堂に就職したいです。リアルに。
PR

No.203|未選択Comment(3)Trackback()

Comment

無題

2007/12/26(Wed)21:45

おひさしぶり。帰札しました。

広告代理店はすごーく大変なイメージ。
大麻やっちゃう人とかいるしょでんつーマンとか。
でもでんつーとか博報堂って人気あるよね。
博報堂ってスーフリ出身の人とかいるらしいよ。

そして広告代理店って世の中牛耳ってるイメージ。
あらゆるメディアに関係しててこいつらが日本を動かしてるというか操作してるというかそういうイメージ。これは俺がもってるいぶちゃんのきらいな固定観念な気がするけどもw

でも、広告からマーケティングとか企画制作だったりやってることめっっっっっっっっちゃ幅広い!だから楽しいこともなかにはあるはず。

クリエーターとかデザイナーで博報堂とかの広告代理店出身の人けっこういるから、入って名前売って独立って流れがあるのかも。

いぶちゃんなら天下の博報堂も踏み台だよ。

No.1|by しょ|URLMailEdit

無題

2007/12/26(Wed)23:33

うにゃーん!!

帰ってきたんだ!!はやく遊ぼス!!!


さすがショウは企業マニアだけあるぜ!!

そうなの。過労で死にそうなの広告って。

デンツーはまさに政治と癒着するぐらい殿様みたいなトコで。だから、コネコネコネでやってくカンジ。入社もコネw

対して業界二位の博報堂は、割とクオリティ重視なんだよね。社風的に。



なんで広告がいいかっていうと、

オレ自身、ウルトラマルチな人間なので、この幅を狭めたくない、コンセプトが限定されない職がいいなって思ったのが一つ。

二つ目は、結構、倫理的な考えが絡むんだけどw


まず、マルクスは「創作したもののみが、自らを規定する。」って言ったの。

つまり、何か作ったものそれ自体が、自分のアイデンティティになる。逆に作ったものだけがアイデンティティたりえると。

じゃあクリエイトする仕事しかない!!って。


そして、何をクリエイトすればいいかっていうときに、

カントが登場します。

カントは「美を享受する感覚は、他のどの快楽とも 格別なものだ」って言ったの。

要するに、芸術最高!!って。



だから、美しいものを作りたいのね。ボキは。

美しくない広告ってないでしょw?




んまあ、こういうのは後からこじつけであってw

キッカケは佐藤可士和に影響されただけなんだけどさ!!




No.2|by イブカヒロキfor ふたつ|URLMailEdit

無題

2007/12/26(Wed)23:33

あ、for ふたつ になっちゃったwwミス!!

No.3|by イブカヒロキfor しょうしょう|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :