忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/12(Mon)12:19

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ガバラ

2009/07/21(Tue)01:34

http://room409-1.ih.otaru-uc.ac.jp/~diary/cgi/diary.cgi

やーぼうのゼミの先生のブログが面白い。

北朝鮮軍事外交から、国際マクロ経済まで、超わかりやすく書いている。

やつはゼミの厳しさに喘いでいるけど、最近勉強意欲がほんのり湧いているおれはそんな先生がちょっぴりうらやましいぜよ。

うちは放任主義すぎて、おれは卒論迷走中。
PR

No.444|日常Comment(0)Trackback()

ひまじーーーー

2009/07/20(Mon)00:36

ひますぎて

映画、

・エターナル・サンシャイン

・ナイスの森(これはウンコすぎて途中でやめた)

・シティ・オブ・メン

を観て、

戦争論2を読んで疲れて、

スタジオボイスの写真特集を読んで、

http://www.tinyvices.com/ここの写真なまら鑑賞して、

海辺のカフカを久しぶりに開いて、「あやっぱキザでむかつく」と思ってやめて、

「現代思想の冒険」を読んで、「あ、超わかりやすい!改めて最強!!」と思った。

今まで日本の歴史とかわかんなかったから、そのへんは読み飛ばしてたんだけど、わかったら超おもしろいわこれ。



音楽は、坂本龍一アウトオブノイズと、世武裕子おうちはどこ?をかけまくりでした。




最近、逆バーがどんどん進行して、言葉がぜんぜん出なくなってきたアボーーーヌ

ボキャブラリーが死滅してまふ。



銭湯いったらテラ眠す。

No.442|日常Comment(0)Trackback()

ウクライナってイイナ

2009/07/18(Sat)11:33

修一がこの番組が大好きで、いつも録画して週末の朝に観てるんだけれども。

「世界ふれあい街歩き」
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/

コレ観ると、マジで旅行した気分になれるので超オススメ。



今回の特集はウクライナだったんだけれども。

いろいろ気になってウクライナをwikiったら、

首相が異常に美人だった・・・!!




・・・・首相!? これは国も元気になるわ。男が。

くわしくわこちら
http://labaq.com/archives/51124019.html

No.440|日常Comment(0)Trackback()

コポラチ

2009/07/18(Sat)00:22

田中康夫が衆院選に出馬!民主の応援で!!

公明党をぶっとばせぃ!!




一人でバリオスで叩いてきますた。

今度はうまくいった!!

たくさん録り貯めた!!

右の「カオシレーター井深弘基」をクリックだ!!

全て、クリック無しの即興なので、

リズムが麻生(ブレブレ)です。ミスも多発で、麻生です。

麻生?あっ、そうです。



DVDもたくさんかりた!!

勉強がファラス



なんかこれよくないですか?

よくわからんけど、デリックメイ直流のデトロイトテクノっす。

http://www.myspace.com/loshermanosdetroit

No.439|日常Comment(0)Trackback()

せんそうろんそうせん

2009/07/16(Thu)23:31

右から読んでも左から読んでも「戦争論争戦」。購入。




今日、田原総一郎がなんか拉致被害者に訴えられたらしいですね。タイムリー。



こないだ読んだ「宮台真司vs姜尚中」みたいな学者同士のアカデミックバトルとちがって、いつも庶民に向けた言葉で語っている二人の討論なので、敷居が低くて読みやすい。

ただ、一行ずつの議論が何度もあり、TVタックルばりのただの口喧嘩パターンを連発!

ヘリクツもたくさんあって、まるで中学生だ!

でもなかなかいい勝負で、どっちが勝ってるかは、読み手による。

反論しやすいスキのある議論で、いろいろ書き込みながらヨミヨミした。




経済の話になると、やっぱり小林よしのりは明らかに劣勢になる。

得意のナショナリズムも、現実論にぶち当たったらヘリクツを出してた。

田原総一郎は、心の底というか、核のところではちゃんとサヨクだなと思った。

「世界の国益を考える」とか、「自衛隊を国連軍に預ける」とかいう説を唱える点で。

あくまで理想論として言っているんだけど、あまりにも実現可能性への論理が足りない。

でも多様な言論に触れる機会が多いから、もちろん知識人としてだいたいの歴史的、国際的なコンセンサスはわきまえてた。






戦争論もこうやって相対化してみると、あれも結構カルトだなって思う。

でもマスコミや政治や教育機関っていう重要なポストにサヨクが跋扈しているだけ、あれぐらいの誇張表現で描けば読み手のスタンスもちょうどいいバランスになるのかもね。




No.438|日常Comment(0)Trackback()

サトニシキ<南洋<月山

2009/07/14(Tue)19:26

学校さぼって

くさつともむかいと

さくらんぼ狩りにいってきた。

くさつ写真ちょうだい。





レポートやらテスト勉強やら歯医者やら、やることがたくさんあるのに出来ない病でございます。

シュウカツのおかげで、うっすら生じていたバーサク(公共性あり)がそろそろ終焉を迎えようとしてます。

アタマ働きませんヌ。

プピー




ずぅっっとDAXみちゃった。

トータス



コブルストーンジャズ


なななんと、山㟢さんがソデでタバコを吸ってる!!!!!

それを偶然発見するおれ、まさに生粋のtoeファン!!!!!

去年のメタモのタイムテーブル見たら、たしかにこのあとtoeが出番でした。

いやそれにしてもすげえおれ。



半野さんと黒川良一


マッドリブ


と、トリステザ!




No.437|日常Comment(0)Trackback()

windsurf

2009/07/12(Sun)12:56

http://www.myspace.com/windsurfmusic

グッドオールドデイズ。

こんな夏もいいんじゃないかしら。





9dwはもちろん、最近のtortoise、toe、クラムボンにまで、

確実にビンテージなアナログシンセサウンドが、ぐんぐんとキております。

はやっております。

No.436|日常Comment(0)Trackback()

新性器テマンゲリオン

2009/07/11(Sat)23:39

ミクソィの足跡に、「新性器テマンゲリオン」。

笑ってしまった。




ゴー宣の戦争論全三巻が、ブックオフにて850円!!!

ゲッッッッッッッッツ

定価で買ったら5000円。




新バンド、初練習。

インストむずいや。

だめぽ


No.435|日常Comment(0)Trackback()

ゼーローーーー

2009/07/09(Thu)12:59

な、なまらかわいい^^w

http://www.0-kcal.com/cm.html

No.432|日常Comment(0)Trackback()

ポリティカルコンパス

2009/07/09(Thu)01:19

http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html

みんなもやってみよう!!!!

おれは-1.2 -1.85でした

No.430|日常Comment(0)Trackback()

ナインデイズワンダーとよみます

2009/07/09(Thu)00:36




最近は服屋いっても飲み屋いってもマイケルマイケル・・・・。

スリラースリラー。

ビーティットビーティット。

まったく・・・・・・・

・・・ぬわんてステキなご時世なんだ^^!!!!!!

イヤーーーッホーーーイ!マイケル最高!!!



最近、おれと話した人には必ず言いまくってるんだけど(被害者総数10名以上)、

これほど人が死んで世界が震撼するなんてことは、マイケル以外にはあり得ないっすよね。

そして、MJが死んで初めて知ったんだけど、

おれは幼児期に修一によるMJスパルタ教育を施さたおかげで、

イントロで瞬時にMJの曲がわかるというスゴ技を身につけています。

追悼番組でたくさん曲が流されて「あー全部聴いた事あるーーー。」と思いました。

しかもなんか原初的な感動が同時に襲ってくる。

おれの音楽的感性は完全にマイケルジャクソンに育てられていますわ。




神????神さまなの?????



ダンスミュージック最高。




ということで、新バンドは「踊れるフュージョン」をやる予定。(おれだけか?)

モティーフは、日本のポストロック界の牽引役、9dwです。

それでは、どうぞ。



あひゅん。かっちょよか。


9dw、なんかボリスとスプリットを出すらしいよwwww!?!?

どゆこと!?

No.429|日常Comment(0)Trackback()

挑発はセレクトボタン

2009/07/05(Sun)00:45



小林よしのりにこきおろされてた姜尚中さんが、宮台真司とバトってる本があるってんで、買いました。

こないだ読んだ「悩む力」がなかなか面白かったんだけど、飛行機の中だけで全部読めちゃうほど超絶平易な文章だったので、少々論旨がクチャクチャなとこもあって、彼の本気を見たい!と思って買いました。

いやしかし、むっさムズい・・・。

もうむりぽ。


シビリアンコントロールをウィキったら、こんなおもろい説明がwww

Q&A:「分かりやすいシビリアン・コントロール」

Q. シビリアン・コントロールとは何でしょうか?
それは、「コントロールすること」です。
Q.誰がコントロールするのでしょうか?
「国民」です。
Q.何をコントロールするのでしょうか?
「軍隊」です。
Q.どうやってコントロールするのでしょうか?
「シビリアン」を通じてコントロールします。
Q.シビリアンとは何でしょうか?
「選挙で選ばれた国民の代表(政治家)」のことです。
要するに、シビリアン・コントロールとは、
(誰が?)→(どうする?)→(何を?)→(どうやって?)
国民が → コントロールする → 軍隊を → 選挙で選ばれた国民の代表(政治家)を通じて
ということです。
つまり、「国民が、選挙で選ばれた国民の代表(政治家)を通じて、軍隊を、コントロールする。」ということです。


わ、わかりましたw



mixi(出会い系)で釣った、ニューバンドのギタリスト(27歳)とエンカウントしてきました。

びっくりするほどイイ人でした。逆にコワイ。

もっと先輩風吹かせてよ!!と切に思った。



http://blog.dmm.co.jp/actress/meike_sayuri/

この女優がとてもカワイイ。





No.427|日常Comment(0)Trackback()

すたじおゔぉいす

2009/07/04(Sat)12:19

スタジオボイスが休刊!?!?!?あdfがっだsげrs


 現代文化を扱う月刊誌「スタジオボイス」が9月号(8月6日発売)で休刊することが3日、分かった。発行元のINFASパブリケーションズは「部数の低迷や広告減などから判断した」としている。1976年創刊。発行部数は最高で約10万部だったが、最近は3、4万部に減っていたという。最終号はカメラ特集の予定。 



死にたい。

音楽の特集だけやってれば売れてたのに。まじで。

No.426|日常Comment(0)Trackback()

ドラマガジ

2009/07/03(Fri)23:47



ROVOの二人が特集されてたので、買っちゃいました!!!


ドラムマガジンなんて立ち読みしかしたことなかったですよ。

おれは楽譜とか読めません。

感性のみで叩いております。

ROVOの二人は感性で叩いております。

だから買いました。

プー

No.425|日常Comment(0)Trackback()

ビアンキ

2009/07/02(Thu)20:28

「美顔器」って「メガンテ」みたい。


ASA-CHANG & 巡礼 の「花」がパナイ。





タイトに教えてもらった高木正勝の多摩美大での講演を観た。

http://www.tamabi.tv/lecture/21c-takagi.htm

あー、こんな服着てるけど、ぜんぜん普通の人だーと思った。




イッツファッキンファイナルファッショナブル





このズボン丈。

No.423|日常Comment(0)Trackback()