忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/11(Sun)16:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ベチャクチャひとりごちるナイト  〜〜卒論やんなきゃ〜〜

2009/08/22(Sat)01:46

家にビールがありあまりまくっているので、しょうがなく珍しく一人で飲んでおりMAX。

かけてる音楽は MAX Richter。



酒ギライMAXですが、飲めばなんだか頭が冴える気がしMAX。

キャホーイ。




最近、歴史をちゃんと勉強しとけばよかたなーと後悔しておりMAX。

日本史もウルトラつめこみ勉強しかしてなかったから、なにもかも一切頭に残っておりません。そんなもんだ受験勉強なんて。いや、おれのポテンシャルの問題か。

最近ものすごく感じることは、人間の歴史って意外と短くて、変化が激しいんだなってこと。

おれの頭ん中じゃ、歴史=昔のこと だったんだけど、ちょっと前のことじゃないか、と思うのよ。

日本に近代国家が成立して140年ぐらいでしょ。おばあさん二人分の人生じゃん。

日本が戦争して50年ちょっとでしょ。おばあさん一人分・・・ばあちゃん!

最近ばあちゃんに小林よしのり読ませたわよ。ものっすごく淡白な感想だったわよ・・・。

おれが生きている間は、ベローンって変わりのない世の中が続くんだろうさーって実感が、お子ちゃまな人なら誰にでもあると思うけど、

その実感が消えつつある俺は、大人の階段ノーーーーボルウーーーー!?!?

自分のことももっと歴史的に見て、グングン育ててイカナクテハ!! あらゆるものを吸収し、吐き出さなくては!!

んまあ歴史ってゆー縦の大局観に加えて、最近のアタシは世界経済とか、イラク戦争とか、中東の紛争とか、ガッコで習ったから、横の大局観も養われているんとちゃうんって感じで、

音楽でも、いろーんな音楽を知っていれば、オルタナティブさが一発で分かるようになって楽しいね、っていう知識欲の効用?ってのと一緒で、

世界のことたくさん知ってて、おれがいまどーゆー足元の上に立っているのかを知っていれば、世界と繋がっている感覚で、情報のひとつひとつが自分と関係あるように感じられて、それって楽しいねって状態や!!

MAX!!!!

それがおれの目指す境地や!!

んんんんんむむむりや!!頭がいとわろす。

ミヤダイさんとかアサダさんぐらいIQを高くして神様・・・。



プフーーーーー

おれは、友達とか先輩とかと疎遠になるときに、「この人はおれの結婚式に来てくれるだろうか」基準で、親密さを図ります。無意識に。

たぶん、将来の嫁さんに「おれはこんなに友達多いんだぜ。惚れ直しただろ???」と言いたいのだろうと思います。

アホや・・・。

アホとわかりつつ、どうしてもそういうふうに考えてしまい、バイトの先輩の卒業のときとかに来て下さい的な事を言って、イヤムリって言われます。




アボロジャスベラゴン


明日は北限の海男ことモムカイの、一発素潜りウニ7個取りが見られるのか!?
PR

No.469|日常Comment(2)Trackback()

ソマック

2009/08/13(Thu)14:57



(山㟢サン!?!?!?)

テストおわたよーーーー!!!

うひょう。

これで心置きなく生活を堕落させられるネ☆




いやー知識欲が消え去りました。

評論文は最近全く読んでまへんね。

こないだドウシンでやってた本市で買った、町田康のエッセイ集(100円)をひまつぶしに読んでおります。

実際のキャラはクールで渋いのに、考えてる事はおちゃらけて自虐的w 



liveおもしれーーっす!

曲を作りまくり。

スケールはG#とF#がよさげな雰囲気になるぞ!!

めざせヨシヒロハンノ。



明日rsrだー。ムェンドクサ。

とりあえず喘息おさまんねーかな。ゲホゲホ




タイト、twitterやろ。


No.465|日常Comment(1)Trackback()

ぽろちっく

2009/08/11(Tue)21:52

おととい、ableton live 8 suite(五万イェン)を買いました。

こいつとずっと格闘してます。いつも。




昨日は、ヤマンダカリ先輩(toe)(人生の師匠)のtwitterを発見。過去ログ遡りまくってずぅーーーーっと見てました。あの人の思う事はすべておれの関心の対象となる。

ついでにクラムボンのミト氏も発見。(過去に実物も拝見)

twitter、おもしろそーう。でもどうせやる人いないし。そして、だらけられなくなりそ。ストイックマンしかやっちゃだめやね。



今日は銭湯部でユンニの湯まで遠征。

イノウエ&カツマ爆発。

面白すぎっす。

真弓がいればなー。どちくしょう。




明日はテスト。さ、べんきょしよ。



No.464|日常Comment(4)Trackback()

ポロトッチ

2009/08/06(Thu)10:01

12時間寝たら、宮﨑あおいと抱き合う夢を見た。

なんかのグループでどっかいってるって設定で、どっかの別荘ぽいとこのソファでいつの間にかあおいちゃんとイイカンジになって、もっっっそいイチャつきながら「これはイケるんじゃないか・・・!?」と思ったけど、マジでゲットするためにここはグッとこらえようとガマンしたら、その後、元中のやつに「あの子彼氏いるよ。」って言われてドゥーンってなって起きた。

そのトラウマで今日は5時間しか寝てません。



最近は音楽の事で頭イッパイ。

なんか音楽作るもん欲しいんだけど、

ドラムマシンでTR909、808は異常に高いし、707、606じゃまるでオモチャ。

やっぱ今時はelektronか!?でもやっぱ高い。

シンセはSH101がよさげよ!でもいらね。

でも結局DAWよ。DTMよ。ableton liveね。

プラグインはVST使えるもんね。最高よ。

最近AKAIがlive用のコントローラ出したのよ。欲しいわAPC40。






No.462|日常Comment(1)Trackback()

橋爪だいざぶろうさん、ドウシンの朝刊にのるかも。写真デテタ

2009/08/02(Sun)01:05




これをちょっと前に買って、プーって読んでるんだけど、

横書きの右開きで、数学の証明チックな短文ばかりの文章だから、数学アレルギーのおれは半分まで読んで「はにゃ〜?」ってなっちゃった。

この人の文章はいっつも迂回に迂回を重ねてこれを踏まえれば・・・みたいな構図なんだけど、迂回の部分が長過ぎて忘れちゃうんだよね。

もう読むのやめた。

とりあえず、全然肌に合いませんでしたわ。


内容を覚えている限り書き出そう


言語ゲームってのは、「制度(ルール)に従った、ひとびとのふるまい」のこと。

世界は言語ゲームで成り立ってるのよ。

例えば、宇宙人に「机」を教えるためには、たくさんの机を持って来て見せて、「わかった!」って言わせるしかないのです。

おれらが、机が机だと確信している根本心理には、こうしたステップをみんな経ているのよ。

考えるより、見て覚えるのよみんな。最初は。

つまり、言語ゲームを単純化すれば、数列になるのよ。

1 2 4 8 ・・・「わかった!」ってなるのが人間なのよ。

そこにルールを見いだせるのが人間なのよ。

解釈においては、それ以上、論理を突き詰められないのよ。

そーゆーふーに言語ってのは成り立っている以上、

世界が言語を秩序づけているんじゃなくて、言語が世界を秩序づけている。ってことでしょ。

あーこれ完全に、ソシュールと同じ事言ってるじゃん。デリダも言ってるね。



ヴィトゲンシュタインってわりと孤独に哲学してた人だから、おれが読んでいるヘナチョコ入門書、解説書、解釈書じゃあ名前があんまり出てこなかったのよね。

と思って買ったのに、新しい発見はナス






No.458|日常Comment(0)Trackback()

アクショーン・ビーーーーーーーーーーーーーーーーーール

2009/08/01(Sat)20:29

昨日のバイトは、待望の第三回ビール試飲会(アサヒ篇)でした。

開場と同時に飛び込んだら、両社のご挨拶+講演会が始まってしまい、

家着でチョンマゲのおれとロンゲのB-BOYが、スーツのオジンたちが座るパイプ椅子の中央に座ってしまい、身動きが取れない状態に!!

せっかくの休憩30分間が、全てビールのお勉強会に費やされました。

アベシ



・日本人はお酒が弱い!?

アルコールは体内でアセドアルデヒドという有害物質に変えられます。

このアセドアルデヒドを分解するADLHという酵素が足りない人が、いわゆる「お酒が弱い人」となります。

なんと日本人の44%がお酒が弱い人であり、諸外国と比べてダントツの一位となっています。

ちなみに、2位の韓国が22%とかで、ヨーロッパのほうは0%ばっかり。

すげーなこれ。対して飲めないおれは弱い人だな。むしろ酒キライ。


・ビールは太る!?

ビールのカロリーは一缶当たり約140キロカロリー。

このうち100キロカロリーがアルコール分なので、

栄養素として蓄積される分は40キロカロリー。

意外とショボイね!!!



・ビールは痛風になる!?

プリン体は、通常のあらゆる食物に大量に含まれており、ビールはむしろ含有率が低いほうにあたります。


・ビールは健康にいい!?

肝硬変だかなんだかになる確率が減るらしい。たしか。




ですって!

だれかおれんちに貯まったビールを消化して!有料で!




インサイドマンとドニーダーゴをレンタル。

インサイドマン今見たら、・・・うわコレ、完全に見たことある。

やらかした。

見た映画も覚えていないおれはもうクサレゴミカスウンコだ。





No.457|日常Comment(0)Trackback()

ポポロッチ

2009/07/30(Thu)01:48

最近、ニキビを気にしだして、チョコラBBを飲むようにしました。

おしっこが常に黄色い。

最近、筋肉をつけたくて、プロテインを飲むようにしました。

屁が常にクサい。



うんこは尋常じゃなく臭い。





日本における世論は、なんの指標にも判断材料にもならない。

公を欠いた果てに私を欠いた、地に足が着かない幽霊たちの声。

イッツミーーハーーー

メディアの世論は民主党。

ネットの世論は自民党。

アタシは自分で考えるわよ!!!


いろんな本を読んだけれど、

思想家と呼べてしまうレベルのブッとんだ知識人たちは、民主党ですわね。

柄谷行人、浅田彰、宮台真司、田中康夫などなど

ニューアカ(赤)ですわ。

一方、保守派の人達の意見は、歴史や文化的側面からの理屈MAXなナショナリズムを唱えているだけに思えてしまう。なんかビビってる感じがする。

フワッフワのノータリンの国民を統制するための公を必死に守り続けるか、

一か八か国民を信じて「一身独立して一国独立す」か。

賭けようかな!!今日の気分は民主党!!!

ポッポがなんだかんだ言っても、政策は社民的!ヨーロッパ的!

地域主権は社会学的中間集団主義!

年金制度改革はポジティブ・ウェルフェア!

ネトウヨは宮台さんのブログをチェキラ!!!

http://www.miyadai.com/



mouse on the keysのCDを明日買おう。

23日の東京のライブを予約しよう。

飛行機のチケットも予約しよう。



2日のqoとザサンのライブのために、バイトを代わってもらおう。


No.456|日常Comment(0)Trackback()

ボンゴボンゴたぶらかす

2009/07/29(Wed)23:34



インドの人間国宝ザキール・フセインさんの映像でふ。

今月のドラムマガジンで、アサチャン&巡礼が特集されてたもんだから、タブラボンゴ欲しくなっちゃった。

行き着く先は民族音楽なのかえ?


No.455|日常Comment(0)Trackback()

YAMAHAと山鳩

2009/07/27(Mon)23:05

ウベベベ

民主トゥーのマニフェストがお出ましになりました。



なんだかよくわかりません。

んが、シロウト目で見た限り、

スーパーばらまき政策ばかりにしか見えないんですけど。

子ども手当なんて、定額給付金の名前を変えてスーパーにしただけじゃないですかね。

暫定税率とか高速無料化とか・・・・あれ?

これって、子供と車を持った上流家庭がウハウハなマニフェストじゃね。

今は、子供も持てない、車も買えない、そんな人達を真っ先に助けるべきでしょうが。

アナタ達、ほんとに左派政党?



てか、経済政策は?????

なくね?

オバマさんにならって、新自由主義、マネー資本主義、金融至上主義、の巻き直しを図るんじゃないの???

最も解決を迫られている問題は、雇用不安や貧困層じゃないのかえ???

セーフティーネットのセの字も見当たらないんですけど。

もう、なにがしたいのかわからん。



こんなスーパー絵空事マニフェスト、財源の3割も確保できないと思いますけど。

政権とっても、速攻で退場なさるでしょぅ。

自民党を下野させるためだけの政党だからむしろいいけど。早よ死んで。




No.453|日常Comment(0)Trackback()

ファロス

2009/07/26(Sun)13:20

海辺のカフカにて

猛スピードで走るスポーツカーの中で、シューベルトのソナタについて語る大島さんのセリフ

「シューベルトは訓練によって理解できる音楽なんだ。

僕だって最初に聴いたときは退屈だった。

君の歳ならそれは当然の事だ。

でも今にきっとわかるようになる。

この世界において、退屈でないものには人はすぐに飽きるし、

飽きないものはだいたいにおいて退屈なものだ。

僕の人生には退屈する余裕はあっても、飽きている余裕は無はない。

たいていの人はそのふたつを区別することができない」




いやまさにそのとおりです。大島さん。

音楽も、映画も、ひょっとしたら文学も、

退屈(冗長)こそが、微妙なズレや差異を味わう余地を生む。

そこにこそ、鑑賞者との双方的なコミュニケーションの可能性がある。

ミニマルやドローンは、冗長が鑑賞者に聴取への積極性を与え、浮き上がってくる音像を捉えさせる音楽だ。

退屈が積極性への逆説的なインセンティブになるのかもねーーー。

でも!!

toeは複雑極まりない曲構成で、退屈でもなんでもないのに、おれは毎日聴いてるぞ!!

退屈すらも乗り越えた最強音楽じゃーー。




それと、双方向なコミュニケーションが芸術における重要な条件だということについて、中沢新一は高木正勝の映像/音楽作品を見て、「あなたの意思が映像の全てにかかっていないところがいい。自由を残している。自由が無かったら全体主義のファシズムだ。」みたいなことを言っていた。

鑑賞者が単なる受け手じゃなく、作品に入り込む余地があるものが、芸術なのですな。

浅田彰も、美大の入学式での挨拶で、芸術はコミュニケーションだと言ってましたよ。



大衆音楽という資本の犬のサブリミナル効果で洗脳されて死になオチンチンズめ






ちなみに春樹キライです。

文学とはなにかという問いに、自分で納得のいく答えが少しも思い浮かばないおれが、生意気にも春樹がキライと思う理由ベスト3。

・キザ(クラシックやジャズの知識が豊富だぜ!服飾小物雑貨のメーカーもたくさん知ってるぜ!!ってアピってるようにしか思えない。そもそもアメリカ青春小説っぽい語り口が苦手。)

・エロイ(何の前触れもなく急に性的な描写が差し込まれる。生々しくてきもい。)

・ファンタジー(ハリポタもロードオブザリングもナルニアも大嫌いです。)





No.452|日常Comment(2)Trackback()

サムライうんめ

2009/07/26(Sun)00:14

トモミコと遊んできた。

8時に奥芝商店いったら、駐車場が満車。しかも6組待ち!

土曜日にしても異常でしょこの混みっぷりは!

腹減りすぎてたので宮の沢のサムライに変更しますた。




26日のソロモン流、りょうの特集で、トシロウとのオフショット満載らしいっす。

みたいっす。


最近毎日雨ばかりで梅雨のようです。

小学校の頃、のぶってやつに「雨って泥水より汚いんだぜ!!」って言われてからというもの、雨がとてもキライなりました。

舌を出して飲むのを止めました。

ハゲを恐れ、頭をガードするようになりました。

服についたら酸化して繊維が溶けるとか思っちゃいます。

でも実際、雨の成分ってそんな有害なのかね。

北海道だよここは。




No.451|日常Comment(0)Trackback()

アホゲルゲ

2009/07/24(Fri)00:29

ニッポンの思想、おもしろすぎてビアガスルーしちゃった。




27歳のたいきさんと、初めて練習しますた。

う、う、うますぎーーーーーー。

はんぱじゃないす。

こんなヘタクソばかりでホントにごめんなさい。



セッションがとても楽しかったっす。

でもセッションテイクを向井がアホだから全然録ってませんでした。

アホゲルゲ!!!!!


No.449|日常Comment(0)Trackback()

愛と絆です

2009/07/22(Wed)23:59







ネット右翼に心が動かされています。

ワタクシには確固とした政治信条なんてありません。

内閣と国会の違いを知ったのが二ヶ月前ですもの。

No.448|日常Comment(0)Trackback()

佐々木敦新書デビュー

2009/07/22(Wed)18:04



やばいのがでてる!!!!!

しばらく忘れていたマイゴッド佐々木敦が、現代思想の本を書いたらしい。

なんまよみてえ。

ここに出ている人達は全員知ってるし、ほぼ全員の著作もちょいちょい読んでるから、どんなまとめかたになってるか楽しみじゃーーい。


「筆者はこれまで音楽や映画や小説などといった芸術/表現の諸分野、いわゆるカルチャー/サブ・カルチャーを主な対象として批評活動を行ってきました。現在も基本的にはそうです。つまり筆者自身は、「ニッポンの思想」の担い手の一人でないのはもちろんのこと、その専門的な研究者というわけでもなく、いわば単なる一介の「読者」に過ぎません。けれども「読者」としては、それなりに沢山の「思想」を読んできました。沢山読んでみれば、それなりに思うことも色々とあったりします。そこで自分なりに「ニッポンの思想」を、このタイミングで整理してみようと思い立ったのです。」

らしいよ!! おれのようなにわかサブカルオタクと近い視点で語ってくれてそう!!


講談社新書はいつもチャレンジングな内容と、ウォシャレなカバーでおれを惹き付けるわ。イヤッフウ

No.446|日常Comment(0)Trackback()

ナチュ11

2009/07/22(Wed)13:58

ナチュラル11達成。(11時間目覚める事無く眠り続けること)


ちなみに寝る前にゲームセンターCXを3時間鑑賞。(シーズン11全制覇中)


ボンクラです。


いやっほーーーい。テスト終わったら寝まくろう。



なにかを頑張ってるヤツって、かっこいいけど、

がんばりすぎちゃうと、

ヒかれる。

スモウレスラーとか。ボディビルダーとか。

音楽もそうですね。

これとか。




こうなっちゃったら、もう普通の人と普通の会話できなそう・・・。

庶民のラインは守りつつ、

色んな事に対して、知ったかを続けよう。




No.445|日常Comment(2)Trackback()