忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/10(Sat)23:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

アングラ最高

2007/12/09(Sun)01:28

ボキがなまらマニアックなアーティストに興味があるのは、

彼らが、音楽という概念に哲学的な構えで対峙しているから、カッコイイんですね。

なので頭いいし!みんな。自分の音楽理論をぺらぺら喋れる。(おれも)






浜崎あゆみみたいな、可愛くてセックスしたすぎるような子は、音楽ジャーナリズムの商業的な構造の上に踊らされている、ロボットでしかありません。

主体的に「歌を歌っている!」なんて言われても、「いやいいから早くヤらせてよ」と思ってしまいます。

楽曲自体も、表象に価値を置いたモノばかり。(大衆がフィジカルな共感をしやすいのは誰もが有する楽器である「歌」であるため、「歌」いやすい曲ばかり。つまり、音それ自体を楽しませるという作り方をしていない。)

だから、ミュージックステーションや、ヘイヘイヘイに出ているアーティストは、あくまで、ビジネスとして「歌」を歌っていて、金が欲しいだけなんですね。

少なくとも、自分一人でやっていない分、主体性がない。

金の亡者どもが作った音楽は、「音楽性」に欠けています。

(でも、いかにしてキャッチーな曲を作るかという側面では、非常に真摯である。)



コウダクミは、性欲を喚起させつつ歌を聴かせる、狡猾な手法をとっているので、

ボキのような男子は「あー早くやりてえ・・・ヤらせてケロ!!!」と思うのです。

音楽なんて聴いちゃあいません。




それに対して、アングラなヤヴァイ人たちって、今日の一楽さんのように、フッツーにmixiとかやっちゃっていて、アクセスしやすいんですね!!!

そういう「超人」とお話できただけで、もう失禁モンです・・・・。




「ヨン様ぁぁぁぁ!!!!!」と雄叫びをあげるババアよりも、感動に打ちひしがれています。



だから!!!!アングラな音楽を聴いてみてよみんな!!!!!!

カッコイイんだぜ!!!



「そりゃあ楽器やってるひとは・・・・」

うるさいボケ!!!

おれだってターンテーブルとかわかんねぇべや!!!!

それでも共感しているんだって!!!


だいたいドラムなんて感覚でしかやってねえ!!

やってるっていばれねえ!!!



あー早く!!!!聴いてよぉぉぉぉぉ!!!!
PR

No.158|Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :