ふんふーん。
今日は念願の新ヘッドフォンをゲットしたYO。
「AKG K171 Studio」 15500円 なり。

AKG → アーカーゲー → 赤毛? → アン???
よし、こいつをアンと名付けよう。
そのアンで草島さんにもらった大量の曲を聞きまくっていたら、「お!?聞いた事ある!!」というカバー曲を2つほど発見。(ジャズ多いからねw)
①tortoise&Bonnie "Prince" Billy 「The Brave And The Bold」
の1曲目、Cravo E canelaという、ブラジルチックなナンバーを聞いた時、ピーン!!
「これ、井上薫(チャリチャリ)のIDEE(家具屋)のサントラに入ってた曲じゃん!!」
我がiPod内で化学反応が起こりました。
ブラジリアン/ジャズ・クラシックの定番らしいでふ。この曲。
こんな曲でしゅ。
http://jp.youtube.com/watch?v=NHsDjzjpJLU&feature=relatedパタパタしたドラミングがカッコ良すぎ。こんな感じのドラム初めて見たよ。
②INO Hidefumi 「Satisfaction」
の一曲目、Spartacusでも、またまたピーン!!!!
「うわコレ、Nujabesの Final View だろ!?!?」
サンプリングネタは、Yusef Lateefっていう人のLove Theme from "Spartacusって曲が元ネタらしいです。
こんなワルツ・ジャズです。
http://www.voiceblog.jp/saltsalt/120603.htmlこういうふうに知識がリンクして、シナプスがバビバビッと伸びる瞬間って、まさにハッとする瞬間ですよね。
そして知識が深まることは、とってもステキな事ですね。
そんな体験しちゃったもんだから、しばらくジャズに傾倒しそう・・・。
ジャズほど柔軟な音楽は他に無いんじゃないの???と最近、考えに耽ります。
PR
無題
2007/11/24(Sat)01:28
No.1|by ひでろう|
URL|Mail|Edit