mac購入。
革命です。
下水道で生活していた人が、初めて地上に出てきました。
もうウィンドウズには戻れません。
macが「パソコン」と一線を画している理由がわかったような気がします。
今日はマユミとハラダとジム行って、そのあと五右衛門でキムチ丼食ってきたぜい!!
いい汗かいて、いいメシ食った。
琴似TSUTAYAが品揃えヤバイという噂を聞いて、マユミと行ったらホントにヤバイ!!
図書館レヴェル!
興奮しすぎて語りすぎちゃった。マユミめんご。
カン!マウスオンマーズ!!竹村ノブカズ!エンマハウス!
ちょっとの時間でこれだけDIG・・・。
プレフューズ73、DJ Krush とDJ SHADOWが特設ポップみたいのに飾られてて・・・・・。
これが300円でレンタル?????もうタワレコつぶれちゃうよ!!
今一番欲しいTHINK TANK のモスクワダブはなかったと思われ。今度リクエストしよ。
構造主義はすごいなああ。 制度しかないんだってさ。
神がいないように、真理もない。
あるのは制度(ルール)だけ。
・・・・でも、そこで絶望してはいけないぞ。
「何したって意味ねーじゃん!」じゃなくてさ、 昔の人たちが作ってきた制度、つまり言い方は語弊が混じるけど、「常識」ってやつも重要なんだな。
つまり、みんなが「エラい」とか「カッコいい」とかいう価値基準で、上っていうのがやっぱりあるじゃない。
そういう大きな制度のなかで、向上心を持つっていうのは、決して意味なかったり、アホなことな訳じゃないんだな。
芸術だって、制度の塊だ。
ドラムがなんであんな機材と配置って決まっているのか。
どんな音楽にだって、「ドッドッ」「チッチッ」「パーン」って音は入っているのはなぜか。
なんでそれが心地よく聞こえるのか。
そういう制度、またその制度に慣れ親しんできたからでしかない。
PR