忍者ブログ

退屈は最大の罪である。

                              by スタンリー・キューブリック

[PR]

2025/05/11(Sun)07:19

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ブツブツ

2009/10/09(Fri)23:48

山田さんがオススメしてくれた恵文社、行きたかったなぁーーー。
http://www.keibunsha-books.com/

社長の対談が聞ける。。
http://radiotronica.seesaa.net/article/128025635.html

16分あたりの、発見型本屋(恵文社)とクリック型本屋(アマゾン)の対比を、学習の意義という話に置き換えたところが面白い。

「知るためには、自分がそれを知らないということを知っていないといけない。」

「自分がそれを必要としているかどうかもわからないことを学ぶ、ことが学習の根本。」

インターネットは自分の興味の先の情報しか手に入らないので、学習とは呼び難い。

・・・・・そうかな?? おれはインターネットの文章で興味の幅を広げたよ??

ネットの力をまだ甘く見ているね!



おれとシューヘイが、コレはイイ!!と共感したCM曲。


ハルカリは好きよ。ロロロとのコラボ曲が好き。



ヤマちゃんと仲良しのチャーベさんのブログが面白い。
http://cubismografico.blogspot.com/


the HIATUSのキーボやってる、パナマハット on the 白髪の、堀江博久はニール&イライザの人だったのか!!

pupaにも入ってるし。

てかpupaのボーカルが原田知世ってのが知らなかった。

知識が芋づる式に掘り起こされた瞬間でした。

PR

No.509|日常Comment(0)Trackback()

ダイナマイト四国

2009/10/09(Fri)19:14

ただいまーーーーン!!!

10日ぶりの北海道はクッソ寒い!なにこれ!? でも空気がうめえ。

あああ、なんだかずっと四六時中誰かと一緒にいた生活だったせいで、今一人で家にいるのが超サミシイ・・・。

コレ、旅行の後必ずなるね。動物占い「ひつじ」が如実に現れる瞬間ね。




ということで、結果的に直島旅行は一人旅ではなかったのです。

ほぼ3人旅でした。



まず、4日の朝7時に井上宅を出発。

電車を乗り継いでいく途中で岡山駅に到着。

ここは岡山城を一目見るしかない、と城を目指して歩いていたら予想以上に時間を食い、1時間半もロス。

結局、午後3時半のフェリーに乗ることになり、島に着いたのは夕方4時。

予約していたドミトリーに着くと、そこのねーちゃんが「もう地中美術館は閉まってますよー。あと、明日は月曜日なのでどこもお休みですよー。」という驚愕発言。

その場で1分程逡巡して、2泊することに決定。

ひまだったのでレンタサイクルで島を散歩することにしたら・・・・持ち前の方向音痴が爆発!!!

いつの間にかありえない山奥にいて、街灯もまばらな暗闇で路頭に迷う。

椅子の低いママチャリでひたすら走り続けること3時間以上。

ようやく8時に宿に着いて、ホッと一息。

さぁ、次は直島に来たメインの目的。

銭湯部幹部として新しく出来た銭湯「I♡湯」を調査するために、いざ出陣なりぃ!!

ぶっ飛んだデザインの店構えとは裏腹に、番台には人の良さそうなおじいちゃんとおばちゃんが。

チケットを買って渡すと、「ハイコチラです」って赤い暖簾のほうを案内してきた。

「いやいやいや違うでしょ!」とツッコむと、どうやらおじいちゃん本気で間違ったらしい・・・w

オリジナルタオルを受け取り、青い暖簾をくぐると、そこには・・・・・誰もいない。

どうやら全く繁盛していないみたいだ。

誰か来る前にコッソリ風呂場と脱衣所をデジカメで写して、これは犯罪じゃないのかと少し不安になる。

そして、人生初の貸し切り銭湯を味わっていると、少しして25〜30歳ぐらいの人がようやく入ってきた。

「この人、店の前で仰々しいカメラを使ってココを撮影していた二人のうちの片割れだ」と思う。

その人が完全に手ぶらで入って来たので、確実にシャンプーに困るだろうと思ったのはいいけど、いや皮膚が極度に敏感で化学物質が苦手なのかも、とかいろいろと考えてしまって、なかなか親切に踏み切れない。

そのうちに、カメラクルーのもう一人が入って来て、最初の一人が「あれ、永井サンシャンプー買ってって言ったじゃん。」もう一人が「あ、忘れちゃった」と、これはおれに対するアピールなのか!?フリなのか!?というシチュエーションになってしまったので、ついにおれは「あのーー、シャンプー使いますか?」と申し出た。

どう考えても年上なのにすごい丁寧にお礼を言われ、当然の流れで軽い世間話がスタートする。

あっち「どこから来たんですか?」

おれ「北海道から。」

あっち「え、ぼくも出身、北海道です。札幌?」

おれ「はい。手稲区です。」

あっち「もしかして前田とか?」

おれ「ええ。・・え!!まさか!!!」

あり得ない奇跡に遭遇ーーーーーーーー!!!!!

超ご近所さんと、こんな遠く離れた小さな島の変な銭湯で出会うなんて!!

スーパー天文学的確率!!!

その後よくよく聞いてみると、どうやら井上の先輩のお兄ちゃんらしいことが判明。

そして、この二人は雑誌penの取材で直島に来ており、もう一人はフリーのカメラマンだそうな。

「風呂上がりのビール、経費でおごりますよ。」とステキな誘いを受け、裏のカフェバーで三人で飲む事に。

話はアートからマンガ、音楽、写真に飛び火し、さすがpenの編集者!!と言わんばかりの圧倒的知識と理路整然とした話しぶりに、おれは完全に惚れてしまい、つい熱く語ってしまった。



んで、まあその後もとても仲良くしてもらい、

二日目も車に乗せてもらってメシも奢ってもらって、撮影のお手伝いもさせてもらって、

三日目も一緒のフェリーで帰って、岡山でまたもご飯を御馳走してもらったのでふ。




旅は道連れ!!!!!!!




京都に帰ってからは、井上とトモミと京都、大阪を観光ーーーー。



なので、ずっと三人旅だったのね。


あーオモシロカッター。







No.508|日常Comment(0)Trackback()

to-kyo-to

2009/10/03(Sat)13:41

いのうえんちでお留守番なう。

ひまだから、今回の旅をふりかえるぅぅーー。




一日目

12時の飛行機に乗り、2時頃東京到着。

ICCに行ってみるものの、ウンコつまらんくてガッカリした。

その後、新宿バルト9にて念願のサマーウォーズ鑑賞。

むっっっっさ面白すぎて死んだ。

なんていうか、攻殻機動隊とドラゴンボールとエウレカセヴンをMIXしたような。

そして、インターネットというバーチャルでフラットな唯脳論的世界の急激な膨張と発展に対し、失われつつある地域共同体、血縁共同体という「社会」がどういう必要性のもとで存続していくべきか、っていうとってもタイムリーで重要な問題が提起されていましたよ。

鳩山夫妻が観てしかるべき作品だわ。

そうやって時間をつぶしまくった後、シューヘイんちに転がり込ませてもらい、就寝。




二日目

内定式。

提出書類を二つも忘れ、焦る。

内定書をもらっても、なんだか不安が残るハメに。。。。

そして地獄の抜き打ちTOEIC!!死亡。

帰って、シューヘイに塩キャベツ作ってもらって食って寝る。



三日目

5時までお留守番。

最寄り駅の近くにあるラーメン屋で食ったつけ麺がうますぎて、おれのつけ麺ランキング2位にランクイン。

安部公房「砂の女」と村上春樹「ハードボイルドなんちゃら」を読んでひまをつぶし、6時に帰ってきたシューヘイと一緒に家を出る。

おれは着替えるのを忘れ、上下アディダスジャージのまま新宿をしばらく徘徊・・・。

満喫で寄生獣を読んで時間をつぶし、吉野家で牛丼食って、12時に夜行バスにライドオン。

カーテンが全部下ろされた真っ暗な車内では、まぶしいのでケータイを開くのも原則禁止。

膝が前の座席に当たるほど狭い空間に押し込まれ、窓の外を見ることも、本を読むこともできない極限状態。

そんな人権剥奪バスに収容されたみんなは、意地でも眠ろうとするんだけど、途中3回もサービスエリアに停まるたびに起こされて、イライラがMAX。

そんななか、おれの隣は奇跡的に空席!!!!

ヘッドホンの音量やバスを降りる時に気を使う事もなく、比較的快適でした。



4日目

うんこバスの旅を終え、なんとか京都駅に到着ーー。

イノウエに迎えに来てもらって、今に至る。

意外とクサくないです。家。


No.507|日常Comment(0)Trackback()

ペレボムチ

2009/09/27(Sun)22:33

髪を切って、

ouchiってとこでスープカレー食って、(微妙だった)

シアターキノで「空気人形」を観て、

二つんちで焼き肉した。




さっき3ヶ月ぐらいぶりにヒゲ剃った。。。

No.505|日常Comment(0)Trackback()

twitttttttterrrrrrreerere

2009/09/25(Fri)21:13

140文字以上の文章が書けない程に頭が悪くなってしまったので、

twitterに移行しまーす。

みんなtwitterやるんだ!そしてできればプリーズフォローミー。

No.504|日常Comment(0)Trackback()

テクスチュアル

2009/09/24(Thu)13:03

RSRのブースとか、

toeのSEで、

コレが流れていました。
http://www.textualmusic.com/frameset.html

それに気付くおれ。まさに音楽オタッキー。





アイズワイドシャット鑑賞。嫉妬心の映画でした。



明治維新以前、日本人はみな今とは全く違う歩き方をしてました。

ナンバ歩きの動画。

No.502|日常Comment(0)Trackback()

ウェハース

2009/09/23(Wed)22:22

最近たまに、FF13のテーマ曲を聴くためだけにHPに訪れております。

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/

超ググッとくるハァモニィ! ウエマツさん最高!!


ああ、ゲームの発売日が待ち遠しいなんて中学生ぶり・・・。

12月17日なんてあっちゅーまだろ!と、自分に言い聞かせる。







グッド・ウィル・ハンティングはとつても良い映画でした。

こーゆー、深層心理を追求するよーな物語はまじでツボ。

なぜならおれの会話の方向がいつもそーゆー掘り下げるベクトルになってしまうから・・・。

おれウザ。




あまりに安かったので中井クンのダサ私服ブックを買いました。

・・・ほんっっっとにダサイ!!これで街歩いたら目立ちすぎて、ソッコー囲まれること間違い無し!

地元ヤンキー臭がプンプンです。

中井ファンのやつにあげよう。





No.501|日常Comment(0)Trackback()

ブホエアイ

2009/09/22(Tue)23:09

キャバクラは後々になって後悔します。毎回。

ドゥーーン。



くさじさんへのバンドオファー、ゴリ押せば実現する予感!!

頑張って曲つくろっと!!!



タイト!!見てたら、早くライブ買ってくれ!!

3人でやるぞ!!!

コンセプトは AOKI takamasa + 生音 = AOKI 生masa



東京03がウンコつまんなかったと思うのはおれだけ???

てかあれ使い古したネタじゃん! セコ!

No.500|日常Comment(0)Trackback()

トエ

2009/09/21(Mon)14:02



夕張川へ GO TO フィッシングしてきました。

天気はサイコーゥでしたが、魚はあんましいなかった模様。

それでもみんな粘り続けて、一人一匹は釣れてたみたいだね。

おれ以外!!

大人のスポーツは落ち着きを必要とするのね。

今度までに落ち着きをマスターしとくわ。





そのままヘロヘロの状態でtoeライブへ。

何回見ても、人生最高のひとときや・・・。

山㟢さんは、ピエール瀧みたいな年のとり方をしているな・・と思った。

ああはなれないよ。天然じゃなきゃ。



終電逃しちゃったから、バイト先に忍び込んでソファでグッスミン。

寝てるとこを警備員に見つかった気がするけど、黙認された。いいよね?




コトリンゴの新しいアルバムゲッッッッツ!!!!









No.499|日常Comment(0)Trackback()

waiwai

2009/09/18(Fri)13:55

卒論で新聞のことについてやろうと思っているんですが、

おもしろいネタを発見しますた。

毎日デイリーニューズWaiWai問題
(まいにちデイリーニューズワイワイもんだい)とは、毎日新聞社の英語報道メディアMainichi Daily News(「毎日デイリーニューズ」; 以下 「MDN」)で日刊紙時代の1989年10月に連載が始まり、2001年春のWebサイト移行時にも継承されたコラム「WaiWai」において、低俗な内容、誇張や虚構にもとづく内容の記事が掲載・配信された問題。

主な低俗記事

・日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする
・福岡の米祭りは、顔に塗る白い液体の「顔射」に似ている
・六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
・日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・ポケモンの意味は勃起した男性器である
・ファーストフードで女子高生が性的狂乱状態
・日本の女子高生は刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本人の約6割は、コンドームを他の動物に乱用する
・日本の性教育は、初めにセックス・レイプの方法を学ぶ
・日本の30代の男性の約8割は、ストレス発散のためにマスターベーションをする
・日本人女性の55%は初対面の男性と一緒に寝る
・渋谷の百貨店の109の由来は「1」の字は、男性器の形、「0」は睾丸、「9」は陰門をイメージしたものである


チンコ立ったら、「ポケモン出現!!」って言えばいいのか??w

109の由来は最強。


あと、これも使えそう。


アマゾンの売り上げの35%がキンドル!キンドルすげ!

No.498|日常Comment(0)Trackback()

アイダホ!

2009/09/18(Fri)02:05




金閣寺、やっと読み終えました。

もー大変だった!! 古くさい文章+お寺の専門用語頻出+超複雑な心理描写で、おいらの頭はドカーーンでした。

主人公が暗くてひねくれててどうしようもない。こんな性格ひん曲がったヤツに全く共感できまへん。

でも、「人に理解されないことを欲する」主人公のひねくれ具合は、どことなくおれに似てマシータ。

サブカルオタクのおれにしか分からない神秘的な領域があるんだと言ってて、実際には論理的に人に説明することもできない、つついたらガラガラと崩れ落ちる幻のユートピアだからこそ、誰にも理解しようとして欲しくない!!

幻のユートピアを、幻だと知りつつすがっている今のワタシの状態は、とても健全だとは言えません。

虚像をアイデンティティにしていてもしょうがありません。

いつか「他者に承認されたい欲望ダム」が決壊し、道庁に火をつけるかもしれません。

おうふ

金閣寺放火もそうだけど、こーゆー脱社会的な犯罪に、小説家や批評家が強い責任を感じたりすることがけっこーあるよね。

中上健次もどっかの親殺し事件についてなんか作品書いてたし、村上春樹もオウムにインタビューとかしてたじゃん。

文学と政治って言葉は廃れた!!とか言うけど、結局文学って社会や思想を描くもんなのかえ?

んーやっぱ、文学ってもんはおれには全然わかんないんだけど、わかんないものに人は惹かれるのよね。

簡単に分かってしまうものには人は惹かれない。わかんないものを理解しようと試みる行為が楽しいのよね。

でもおれ頭悪いからもーむりじーーー。





最近、バイトのB-BOYにコレ


なっちゅわんにコレ



を借りました。


ちゃんと返そう・・・・。



ノッポのミニマルDJにはコレ



を借りる予定。

No.497|日常Comment(0)Trackback()

ワンワンワンワンワン

2009/09/18(Fri)01:31



11111ヒットゲッッッッッッツ!!!!

No.496|日常Comment(0)Trackback()

アルバノト

2009/09/17(Thu)22:19

ニコライさんなにしてんだろ。




http://www.raster-noton.net/campfire/utp_preview_promo.html

No.495|日常Comment(0)Trackback()

モペラクシス

2009/09/16(Wed)02:35

最近、今までの人生で観た映画リストを製作中。

ひとり古今東西みたいでイイひまつぶしッス。

今の所250ぐらい。もっと見てるべ!


この曲、たしかトリックの主題歌で好きだったぬわぁーん。

No.493|日常Comment(0)Trackback()

スタスト

2009/09/12(Sat)13:50




ランニング用+普段履き用に、ミズノのスターストリーム1を買おうかしら。

オークションで安いのよね。でも靴の中古は・・・・コワイ。





No.491|日常Comment(0)Trackback()